講師プロフィール

  • HOME
  • 講師プロフィール
 

松坂 優希/Yuki Matsuzaka

仙台市出身。母の手ほどきのもと、3歳よりピアノを始める。
桐朋女子高等学校、桐朋学園大学を経て、ロッテルダム音楽院第二課程を卒業。 第50回全日本学生音楽コンクール東京大会第2位、第23回マスタープレイヤーズ国際コンクール(スイス)名誉賞、第34回ベッリーニ国際コンクール(イタリア)第3位、第3回フォルミア市国際音楽コンクール(イタリア)優勝など、国内外のコンクールにて優秀な成績を収める。
ザルツブルグモーツァルテルム音楽院夏期マスタークラス(オーストリア)では最優秀受講者に選ばれ、奨学金を授与される。

これまでに、仙台フィルハーモニー管弦楽団、ニージニー・ノヴゴルド・クレムリン交響楽団、室内楽でペーター・シュミードル、フリッツ・ドレシャルらと共演している他、仙台、東京、オランダ、ベルギー、イタリアなど各地でリサイタルを開催。

帰国後は仙台を拠点に、仙台クラシックフェスティバル、ベリーノアンサンブル・ウィーンin仙台、いのちのことばプロジェクト、竹下景子氏によるかたりつぎプロジェクト、仙台フィル・エクソンモービル音楽賞受賞記念演奏会、仙台国際音楽コンクール関連事業街かどコンサート、カワイコンサートなど多数のコンサートに出演。

また、河北新報“まちかどエッセー”、“仙台っこ”での連載エッセイ執筆や、CM出演(野村不動産プラウド)など、活動は多岐に渡る。

今まで、庄司美知子、菅野潤、須田真美子、アキレス・デッレヴィーネの各氏に師事。桐朋学園大学付属子供のための音楽教室仙台教室講師。
現在、2児の母として子育てにも奮闘中。

写真:松坂

過去の演奏やエッセイの一部をアーカイブに残しています。是非ご覧下さい。

演奏サンプル

  • バッハ:フランス組曲第5番より
    「アルマンド」
  • ドビュッシー:前奏曲集第2巻より
    「ヒースの茂る荒れ地」
  • ドビュッシー:前奏曲集第2巻より
    「風変わりなラヴィーヌ将軍」

音楽エッセイ


音楽エッセイはこちら

 

演奏・執筆のご依頼

演奏・執筆のご依頼はこちらから

指導実績

2024年~

第19回セシリア国際音楽コンクール
小学5.6年の部C 第3位
第9回仙台国際コンクール関連事業
「はばたけコンチェルト」
出演者オーディション合格
2025年2月23日 はばたけコンチェルトVol.2出演
2025年3月16日 はばたけコンチェルトVol.3出演
第33回東北青少年音楽コンクール
リトルピアニストAコース 奨励賞
リトルピアニストDコース 奨励賞 努力賞
第46回全日本ジュニアクラシック音楽
コンクール
小学校4年生の部 全国大会入選

2023年~

第39回JPTA ピアノオーディション
A部門 地区大会優良賞
第25回ショパン国際ピアノコンクール in Asia
・小学校5・6年生部門 全国大会銅賞、アジア大会奨励賞
第24回大阪国際音楽コンクール
ユース自由曲の部 第5位
第32回東北青少年音楽コンクール
リトルピアニストDコース 優秀賞
リトルピアニストCコース 努力賞
第59回宮城県芸術協会音楽コンクール
中級A 優秀賞
中級B 最優秀賞 宮城県知事賞
上級A 最優秀賞 仙台市長賞

2022年以前~

全日本学生音楽コンクール
 
高校生の部 東京大会第1位
宮城県芸術協会音楽コンクール
初級A 奨励賞
中級A 最優秀賞(3名)
ブルグミュラーコンクール
小学1・2年Aの部 東北ファイナル銀賞
小学1・2年Bの部 東北ファイナル金賞
小学3・4年Aの部 東北ファイナル金賞
中学の部 東北ファイナル銅賞、奨励賞
JPTAピアノオーディション
C部門 全国大会優秀賞
全東北ピアノコンクール
東北放送奨励賞
ショパン学生ピアノコンクール in TOHOKU
小学生Aの部 銀賞、銅賞
小学生Bの部 銀賞(2名)
小学生Cの部 奨励賞
中学生の部 銀賞
大阪国際音楽コンクール
ユース自由曲の部 第4位、第6位
東北青少年音楽コンクール
リトルピアニストBコース 本選会銀賞
リトルピアニストCコース 奨励賞
リトルピアニストDコース 奨励賞、努力賞
日本バッハコンクール
小学1・2年B 全国大会銅賞
小学3・4年C 全国大会銀賞
  

合格実績

  • 桐朋学園大学音楽学部
  • 宮城学院女子大学音楽科

指導者賞

  • ブルグミュラーコンクールレッスン賞
  • 東北青少年音楽コンクールバイトラーク賞

お気軽にお問い合わせください

ページの先頭へ